2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

理解可能なインプットを極端に増やす、という観点から、ゲームの練習する前にうまい人間のプレイ動画を十全に観ておくべきでは、という話になる。 基本的に真似ることから始めるべきなんだよなー。試行錯誤で正解以外の行動を淘汰するような動きに適性がない…

ビビストのことを考えているとどうしてもはじめの一歩のことを考えてしまう。あしたのジョーはまともに知らないので、一歩経由だと思っている要素があしたのジョーオマージュだったりするんだろうなーとは思いつつ。 「強いって、なんですか」という問いに鷹…

ビビスト7〜9話。 リンネ氏vs.ヴィヴィオ氏。暫定ベストバウトにしてベスト対話。お嬢様のくせに、何の苦労もしていないくせに、と上辺だけの理解でヴィヴィオ氏をなじるその他人への敬意/興味の欠如は、かつてリンネ氏を攻撃した彼女たちの悪意と地続きで…

某氏のアレでビビストを視聴する。6話くらいまで。 直観的にはフーカ氏最萌えなのだが、視聴中の感情はリンネ氏に強く惹き付けられている。喪失への強い恐怖を原体験とし、もはや負けること/弱さを認めることで喪失する対象が何であるかすら意識の外に追い…

パコみがある。

業務のハードルが上がると皆さん責任を回避するための動きばかりに習熟し、ひたすらに爆弾ゲームが繰り返されるのだなあ、という……。

理性で押しとどめないと無意味なワードサラダが無限に製造されるというの身に覚えがあり、論理的思考や筋道立った発話というものが可能か否かという問いを発すべき地点の遥か後方で頭がおかしくなっていた時分にひたすら無軌道な思考/発話を抑制させられな…

勉強などしていた。

iHerbでプロテインとか買った。俺は勝つぞ。

何かを為す時、問われるのは吟味すべき事柄を片端から俎上に追加する能力ではなく、むしろ重要度の低い事柄を省く―――それも、リソースを極力割かずに―――能力である、ということがよくある。ありったけの準備を行うことが問題解決を遠ざけることは、不自然な…

ヒウィッヒヒに書いたものを適当に再利用しつつ書くと、やっぱり「AIが苦手な意味の解釈という分野ですら国語のテストで負けてしまう子供たち」という理解には違和感がある。たとえば問題文に答えが書いてあるような簡単な設問に対して「これマジで答えなのかな………

PCを新調した。だいぶ速い。 前面ファンがうるさいのだけ気になる。

デジタル回路のタイミング制御とか皆どこで勉強しているんだ……

ポリティカルコレクトネスという言葉も馬鹿の為の棍棒と化してしまったし、もっと言ってしまえば「棍棒」という概念すらもが既にして馬鹿御用達の棍棒と化してしまっている。 触れるものを全て糞に変えるミダスの群れ。しかし寓話は成立しない。なんとなれば…

テロリストと戦ったりゾンビと戦ったりしていた。有意義。

(⌒▽⌒)

キャラの顔を学習して識別するマッスィーンが特徴的な色配置を踏襲することで他キャラを誤認させられたりベタ塗り画像さえも誤認させられたりしているのを見て、つまりkotsを聴いている時の僕なのだなと悟った。

PCが不穏な動きを見せつつある。 次世代が来るって話もあるしi3-6100でローエンドというのもアリなのかもなーとか。

帰ってきたヒトラーを8月に観て、当時の感想としては俺はドイツ人じゃねえから頭で理解はできても受け止めるべき深刻さってのが心で実感できないわけよ、痛快活劇パートが最後まで観たかったな、みたいな感じだったのだけれど、そもそも語るべき点がずれてい…

胃が物理的に収縮している感覚があって、まともな定食屋で昼を摂ると夜まで抜けない。